【WiFi完備】【オートロック玄関】【荷物預かり無料】京都駅中央口から433mです。地下通路を通れば、雨の日でもほぼ濡れることなくお越しになれます。一人旅の方には相部屋(ドミトリー)がおすすめです。お風呂、シャワーが付いている個室もあるので、子連れの方でも安心してご宿泊ください。自炊可能な共用キッチンは24時間利用可能、コーヒー・紅茶・お茶はセルフサービスになります。マクド、スタバ、すき家、ロピア、ドンキなど便利なお店が徒歩5分圏内にあります。もちろんローカルな飲み屋やカフェも充実しています。
建物タイプ |
ビルディング
|
---|---|
宿泊タイプ |
個室
男女混合ドミトリー
女性用ドミトリー
|
雰囲気 |
国際的
交流的
|
価格 |
男女混合ドミトリー
¥2,800
女性用ドミトリー
¥2,800
個室(個室1名利用(バス・トイレ付))
¥6,800
個室(個室2名利用(バス・トイレなし))
¥6,800
個室(個室2名利用(バス・トイレ付))
¥9,000
個室(個室3名利用(バス・トイレ付))
¥12,000
別途京都市宿泊税が発生します 正確な価格は各種サイトで確認してください。 別途京都市宿泊税が発生します
正確な価格は各種サイトで確認してください。
|
併設店舗 |
|
---|---|
設備 |
Wi-Fi
共用リビング
キッチン
コワーキング
シャワールーム
洗濯機
乾燥機
電子レンジ
冷蔵庫
ドライヤー
|
周辺 |
駅
バス停
コンビニ
薬局
飲食店
繁華街
コインランドリー
パーキング
|
その他特徴 |
格安
荷物預かり可
家族利用可
英語対応可
|
受付時間 | チェックイン15:00 - 22:00 / チェックアウト11:00 |
電話番号 | 0753713577 0753713577 |
住所 | 〒600-8149 京都府京都市下京区粉川町229 |
アクセス |
バスでのアクセス方法
烏丸七条バス停より徒歩1分。 電車でのアクセス方法
JR京都駅、または地下鉄五条駅から徒歩5分。 車でのアクセス方法
京都駅から2分。 |
メールアドレス | kyoto@hanahostel.com |
WEBサイト | https://kyoto.hanahostel.com/ja/ |
https://www.facebook.com/kyotohanahostel | |
https://www.instagram.com/kyoto_hana_hostel | |
https://twitter.com/HostelKyoto |
京都駅にかなり近いゲストハウスと自負しています。中央口から433m、徒歩5分です。京都駅から直通の地下通路を通っていただければ最寄りの交差点まで雨に濡れることもなくお越しになれます(交差点から宿までは徒歩1分)。
京都駅に近いということは騒音がする?と思われるかもしれませんが、メインの烏丸通りから一本西に入った小道沿いにありますので、車の騒音に悩まされることもありません。
元々はビジネス旅館ですので、和室6畳の個室が多く、その他に男性用と女性用の相部屋を設けています。個室はユニットバス付き、セパレートのトイレと浴室の付きのお部屋があります。相部屋は大工さん特製の幅広2段ベッドの部屋と少人数用の2段ベッドがあります。相部屋にお泊りの方には、共用のシャワー室を利用していただいております。
24時間使えるキッチン(冷蔵庫、電子レンジ、電気ケトル、調理器具、調味料完備。ドリップコーヒー、紅茶、お茶はセルフサービス)もご用意していますので、チェックイン前、チェックアウト後もごゆっくりとお過ごしください。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちいたしております。
ハナホステル京都 -京都花宿-のオーナーによるゲストハウス紹介です。
ハナホステル京都 -京都花宿-の特徴やどんな方に多く利用されているか参考にしていただけます。
昨年秋に外国人の一般観光客受け入れが再開され、この3年間寝込んでいたような弊社ですがなんとか杖突きながらも歩行できる状態まで持ち直してきました。新しいスタッフを徐々に迎え入れながら、可能な店舗から勤務体制を通常シフトに戻し、ようやくコロナ前の感覚が戻りつつあります。
それにしてもこの正気とも思えない3年間はなんだったのでしょうか。。。あまりにも現実離れしすぎていて、3年前が遠い昔のことに思えたり、つい昨日の事のように思えたり、私の時間間隔はまだ正常に戻りきっておりません。
普段の心構えとしてコロナ前と大きく変わった事は、仕事も含めて平穏な日常はいとも簡単に崩れ去ってしまうという認識。だからこそ、この一日を大切に、そして数ある宿泊施設の中から、縁あって私どもの宿を選んでくれたお客さまに対し、心を込めてお迎えしたいと思います。月並みですが一期一会。だってまた新手の災厄が明日やってくるかもしれませんしね。
そして迎える連休明けの5月8日、ようやく出入国時のワクチン接種証明や陰性証明の提示が必要なくなります。私は当初より政府のワクチン対策にかなり懐疑的であった人間ですので、遅きに失したとはいえ、この措置は観光業界にとって、そして国内外の旅人の健康にとって心より喜べる朗報として受けとめております。
またこの措置でインバウンド需要にもうひと弾みがつく事が予想されます。久しぶりに訪れる日本を、以前と変わらず素晴らしい旅先として楽しんでもらえるよう、そのお手伝いを一緒にしてゆきましょう。みなさまのご応募をお待ちしております。
2023年4月26日
代表取締役 飯田 章仁