【WiFi完備】【オートロック玄関】【荷物預かり無料】入りくんだ路地、石畳に板塀、瓦屋根が葺かれた木造建築。老舗料理旅館を改装した当館でぜひ古都の息吹に触れてみてください。ホテルや本格的な旅館と比べてサービスがシンプルなので、その分宿泊料金が安くなっています。お子様連れのご家族や学生、一人旅の方にもおすすめです。歳月を経た建物なので設備は最新のものではありませんが、館内&客室内ともに清潔に保つよう心がけております。
建物タイプ |
民家・町家
|
---|---|
宿泊タイプ |
個室
男女混合ドミトリー
|
雰囲気 |
国際的
静か
おしゃれ
和風な
|
価格 |
男女混合ドミトリー
¥3,300
女性用ドミトリー
¥3,300
個室(個室2名利用時の一室の値段)
¥7,600
個室(個室4名利用時の一室の値段)
¥16,400
個室(個室(シャワー・トイレ付)4名利用時の一室の値段)
¥19,200
別途京都市宿泊税が発生します 正確な価格は各種サイトで確認してください。 別途京都市宿泊税が発生します
正確な価格は各種サイトで確認してください。
|
併設店舗 |
|
---|---|
設備 |
Wi-Fi
共用リビング
キッチン
コワーキング
シャワールーム
洗濯機
乾燥機
電子レンジ
冷蔵庫
ドライヤー
|
周辺 |
バス停
パーキング
|
その他特徴 |
格安
荷物預かり可
家族利用可
英語対応可
|
受付時間 | チェックイン15:00 - 21:00 / チェックアウト11:00 |
電話番号 | 0755417771 0755417771 |
住所 | 〒605-0072 京都府京都市東山区鷲尾町505-3 |
アクセス |
バスでのアクセス方法
バス停「東山安井」から徒歩7分程度 電車でのアクセス方法
京阪電車「祇園四条」から徒歩18分程度 車でのアクセス方法
四条東大路の交差点から3分程度 |
メールアドレス | booking@q-beh.com |
WEBサイト | https://q-beh.com/ |
https://www.facebook.com/ryokankyotoqbeh | |
https://www.instagram.com/gion_ryokan_qbeh/ | |
https://twitter.com/gion_ryokan |
創建明治後期(1900年頃)、明治時代に「煙草王」といわれた実業家、村井吉兵衛の邸宅の一部として建築されました。当時の敷地は東はねねの道、南は圓徳院まであったとのことですので、現在の4倍ほど広かったそうです。
村井吉兵衛は事業を多角化し村井財閥を形成するも、昭和初期に起きた昭和恐慌により徐々に事業を縮小することになり、京都や東京にあった邸宅も手放さなければなりませんでした。その際に敷地を4分割してその一部が休兵衛となっています。
建物が現在の所有者に移ったのは昭和31年、作家の火野葦平さんの命名により「料理旅館 川太郎」として開業されました。昭和30,40年代には大変面倒見の良かった女将さんを慕い森繁久彌さんや石原裕次郎さん、吉永小百合さん、浜田光夫さん、高橋英樹さんなど日活で活躍された俳優、女優が数多く利用するようになりました。
それから50有余年、大変多くのお客様をお迎えいたしましたが、平成26年に新たに祇園旅館 休兵衛として新たな出発をすることになりました。現在でも創建当時の面影を門、塀、玄関周りや灯篭、石像など随所に見かけることができます。なかでも中二階の展望部屋(共用リビング2)は著名人の方々も大変気に入られていたようです。当館をご利用の際にはぜひ足をお運びください。
祇園旅館 休兵衛のオーナーによるゲストハウス紹介です。
祇園旅館 休兵衛の特徴やどんな方に多く利用されているか参考にしていただけます。
昨年秋に外国人の一般観光客受け入れが再開され、この3年間寝込んでいたような弊社ですがなんとか杖突きながらも歩行できる状態まで持ち直してきました。新しいスタッフを徐々に迎え入れながら、可能な店舗から勤務体制を通常シフトに戻し、ようやくコロナ前の感覚が戻りつつあります。
それにしてもこの正気とも思えない3年間はなんだったのでしょうか。。。あまりにも現実離れしすぎていて、3年前が遠い昔のことに思えたり、つい昨日の事のように思えたり、私の時間間隔はまだ正常に戻りきっておりません。
普段の心構えとしてコロナ前と大きく変わった事は、仕事も含めて平穏な日常はいとも簡単に崩れ去ってしまうという認識。だからこそ、この一日を大切に、そして数ある宿泊施設の中から、縁あって私どもの宿を選んでくれたお客さまに対し、心を込めてお迎えしたいと思います。月並みですが一期一会。だってまた新手の災厄が明日やってくるかもしれませんしね。
そして迎える連休明けの5月8日、ようやく出入国時のワクチン接種証明や陰性証明の提示が必要なくなります。私は当初より政府のワクチン対策にかなり懐疑的であった人間ですので、遅きに失したとはいえ、この措置は観光業界にとって、そして国内外の旅人の健康にとって心より喜べる朗報として受けとめております。
またこの措置でインバウンド需要にもうひと弾みがつく事が予想されます。久しぶりに訪れる日本を、以前と変わらず素晴らしい旅先として楽しんでもらえるよう、そのお手伝いを一緒にしてゆきましょう。みなさまのご応募をお待ちしております。
2023年4月26日
代表取締役 飯田 章仁